TOEIC高得点者はちょっとした意識を持てばすぐに英語ペラペラになる可能性がある非常に惜しい状態です。
あなたはTOEICで800点・900点以上取っているのに思うように英語が話せないと悩みを抱えていませんか?
全く話せないということはないと思いますが、TOEIC高得点取得者という肩書きに見合うほど話せないために、スピーキングにコンプレックスを抱えている方も少なくないですよね。
ここから見えてくることは、TOEICで高い点数を取るのに必要な勉強方法と、英語が話せるようになる勉強法がずれているということです。
目次
何故TOEIC高得点なのに英語が話せないのか
TOEICで高得点を取るには並外れた努力をされたことは間違いありません。
人が遊んでいるときに頑張って勉強していたでしょうし、社会人として働きながらそこまで到達される方は本当に尊敬します。
ただし...
TOEICの勉強にはここが足りない
英語を話すのが難しいのは、TOEICの勉強では身に着けることができない別の技術が必要だからです。
英語を話せる人は
- 知識を蓄える
- 言葉として出す練習
の2つをバランス良く組み込んでいます。
そしてここがポイントですが、流暢に英語が話せる人は1に費やす時間に比べて2のほうが格段に多いんです。
しかし、TOEICで高得点を取ろうと思ったら何でもかんでもやっていられませんよね。
限られた時間で効率的な学習をするためにはゴールに直結した勉強だけに絞らなければいけないはずです。
その結果、TOEIC学習では知識の習得に大部分の時間を使うこととなり、結果として
- 1の「知識を蓄える」時間が膨大な量あり
- 2の「言葉として出す練習」に取る時間が全然ない
はずです。
2の作業はTOEICで高得点取るのには全く必要ないですからね。
英語ペラペラになるために必要なたった一つのこと
もう答えは言ってしまっていますが、TOEIC学習では極端に知識に偏った勉強をするためにスピーキング練習がおざなりになっています。
つまり「言葉として出す練習」が圧倒的に足りない状態です。
ですので、とにかくスピーキングに特化した訓練をすることです。
マッキー
ここはポジティブに考えましょう。
「あんなに頑張って勉強したのに英語が話せない...」ではなく、あとはスピーキング練習に没頭すればいいだけの状態まで知識を極めたのです。
知識ボックスをパンパンにしたのですから後はスピーキングボックスのゲージを貯めていけばいいだけです。
参考:インプットとアウトプットにかける時間の比較
英語が話せるようになる訓練とは
訓練という響きからも分かる通り、英会話はどちらかというと学問というよりスポーツです。
正確にはその両方の組み合わせだから習得が難しいのだと思います。
今まで勉強だけにフォーカスをして頑張ってきた人にとって、これは未知の領域です。
ですので恐らく私の言っている「訓練」という言葉の正確な理解ができていないかもしれません。
では、具体的に見ていきます。
訓練は単なるアウトプットではない
英語を話すことが大事ですよと言うと、英会話レッスンだとか外国人の友達を作って話すということが思い浮かぶかもしれませんが、ここでいう訓練は一人で行うことができます。
アザラシクン
マッキー
アウトプットという言葉は単に学んだことを出すという程度にも使われると思いますが、訓練というのは圧倒的な量の反復練習です。
いわゆる野球やテニスでいう素振りだとか、スポーツ全般でいう走り込みだとかの基礎練習の部分です。
マッキー
つまり、ここでいう訓練とは、地味で目立たないけど、出来る人は実は裏でこっそりやっている圧倒的な回数の反復練習です。
これを実行するには2つの方法があります。
- 講師に助けてもらって訓練をする
- 自分一人で訓練する
もしあなたが一人では中々継続することができないタイプだとしたら、カランメソッドがおススメです。
もし一人でも問題ないというタイプでしたら、このまま読み進めてください。
相手が話す時間は自分が練習できていない
実は、訓練をするにはむしろ相手がいない方がはかどります。
訓練という観点から考えると、相手が話している時間は自分がスピーキングをする時間を失っているに等しいです。
対話力を鍛えるには相手の言ったことに対して反応することが大事ですが、それはまた別のスキル。
一瞬で自分の意図したことが言えるようにする能力は別物として捉えたほうが早く習得できます。
そして後者の場合、どれだけの時間英語を話したかというごまかしの利かない量が求められます。
人と話している場合ですと1時間中に自分が話すのはいいとこ30分程度ですが、これは短期で英語が話せるようになるには全然足りないんですね。
なので極論相手は要らないんです。
訓練がいつの間にか勉強にならないようにしましょう
一つ気を付けなければいけないことがあります。TOEIC高得点取るほどの人だと、勉強が得意な人や好きな人がいるかもしれません。
その人たちが陥りがちなのが、訓練をやろうとしているのにいつの間にか勉強になってしまうこと。
どういう事かと言うと、練習だ訓練だというつもりで英語を話しているうちに「あれっ、これどういう意味だっけ?ここの文法事項は確か...」と勉強し始めてしまうんです。
訓練とはそうじゃなく、とにかく英語を一秒でも多く口にすることを意識するんです。
訓練をするときは訓練、勉強をするときは勉強とはっきりと区別しないと、やってるつもりにだけなってしまいます。
ふたを開けてみたら英語を話していた時間は1時間中10~15分だけだったとかなりかねません。
それでは英語を話せるようになるための反復練習としては足りません。
英会話レッスンなど人と話すタイプの練習であれば1時間に最低30分は自分が話していたいところ。
それ以下の場合、残念ながらそのレッスンは訓練とは呼べないです...
やはり量を稼ぐには一人で出来るスピーキングに特化した訓練がお勧めです。
TOEICの勉強は無駄ではない
あなたが類まれなる努力の結果として身に着けた英語力は全く無駄ではありません。
むしろ考えようによってはアドバンテージ以外の何物でもありません。
だって、訓練を積んで英語ペラペラになりさえすれば無敵の英語話者が誕生するわけですから。
あなたに残されたのは英語をとにかく話し続けること。自分の口から英文を出し続けること。
意識してしかできないことが無意識にできるようになるくらい繰り返すこと。
日本語が頭に浮かばずにいきなり英語が飛び出すようになるまで繰り返して練習すること。それだけです。
もちろんTOEIC高得点取っても分からないことなんて山ほどありますよね?
でもそれを続けていたらいつまで経っても話せるようにはなりません。
だから一旦これ以上勉強するのはやめにしましょう。
英語が話せるようになってから、また学び続ければいいんです。
おススメの教材をピックアップしてみたので参考にしてみてください
コメントを残す