「映画のあらすじ」は英語でなんて言う?
これをグーグル翻訳にかけると「Synopsis of the movie」と出てきます。
なんか聞きなれない単語だなと思った方もいるかもしれませんが、これ少しフォーマルな感じなので映画のあらすじには合わないかと思いますね^^;
それでは正解を...
summary of the movie
synopsis という単語も確かに「概要(あらすじ)」という意味で使えるのですが、少し固い言葉の印象です。
映画に対して使ってはいけないということではないですが、どちらかと言うと論文などで使用したりするイメージ。
summary は知っている人も多いと思いますが、同じく「概要」を表す単語です。
カジュアルな会話であれば、summary of the movie で問題ないと言われています^^
不思議なことに、「あらすじ」だけで調べてみるとグーグル翻訳でも「summary」と出るんです。
でも「映画のあらすじ」とすると何故か「Synopsis of the movie」になってしまいます。
これだけを見ると、「なるほど、映画のあらすじという時は表現が変わるんだ!」と思ってしまうかもしれません。
まずは難しい表現よりもシンプルで覚えやすいものから使ってみるいいと思います♪