「歯に何かついている」は英語でなんて言う?
「歯に何かついている」をグーグル翻訳にかけると「Attached something to the tooth」と出てきます。
これはこれで確かに間違ってないかもしれませんが...(笑)
attachedという単語は「添えられている~」とか「添付された~」なのでちょっと微妙ですね。
グーグル翻訳では対応できない表現のようなので、それでは正解を...
There’s something on your tooth.
「歯に何かついている」だから「つく・付く」という単語を探してしまいそうですが、あまり難しく考えずに「歯に何かがあるよ」でいいんです。
もしこの表現がすぐに出てこないようであれば、日本語からの直訳にこだわるのはやめたほうがいいですよ^^
There’s something = 何かがある
on your tooth = 歯(の上)に
※ on という前置詞は「接触」を意味するので常に「上」とは訳しません。
例えば、There is a light on the ceiling.という英語の文章は「天井にライトがついている/ある」であって「天井の上にライトがついている/ある」とは言いませんよね。
ですが、ここでは歯の上にと言っても意味は通りますね。
まあ日本語でも「歯の上に何かがついている」と言うぐらいなら「歯に何か付いている」と言うでしょうけれども。
ちなみに、同じことを表現するのに「You got something on your teeth.」ということもできます。
好きな方を使って見てくださいね♪