※読み切るのに5分もかかりません
良く言われることですが、こんなにも英会話スクールが沢山あるにも関わらず英語が話せるようにならない日本は実に不思議な国です。
ここまで沢山英語の学校がある国は珍しいそうで、かつ英語が苦手なままというのも珍しいんだとか。
それは一体何故なのか?
その答えは、英語が話せるようになりたい日本人に必要なのは英会話スクールではないからなんです。
目次
英会話スクールだけでは英語が話せるようにならない
これを読んでくれているあなたも英語学校に通ったことがあるかもしれませんし、
知り合いに一人くらい英会話スクールへ通ったことがある人もいるのではないかと思うのですが、質問です。
満足に英語が話せるようになりましたか?
もちろん何もやらないよりは成長があったかもしれませんが、
期待する英語スピーキング力を手に入れることができた人はそこまで多くないのではないでしょうか?
英会話習得に必要なのは知識と練習の2つ
TOIECなどの英語の試験であれば
知識( + 回答テクニック)
を覚えればいいのですが、
英会話つまり英語を話すためには
知識 + 練習
が必要です。
スポーツをやってる人なら分かるでしょう。
やり方を教わっただけでいきなりそれができるようにならないことを。
何度も何度もやってみて初めて、教わったことが出来るようになるはずです。
英会話も同じで、英語の知識を入れただけでは出来ません(=話せません)。
マッキー
アザラシクン
マッキー
英会話スクールでは学ぶ?練習する?
では、英会話スクールとは一体何をするところなのか。
学校というのは教わる場ですよね。
つまりスクールでやるのは知識を入れるのがメイン。
英語が話せるようになるために必要な半分しかやっていないのですから話せるようになるわけがありません。
「でも英会話スクールでは学びながら練習もさせられますよ?それは練習になっているのではないですか?」というのは良い質問です。
中学・高校などの日本の学校の授業は一般的に教師から生徒へ一方的に知識を教える場であるのに対して、英会話スクール(特に少人数のクラス)では練習をする場面が確かにあります。
二兎を追う者は一兎をも得ず
しかし、英会話スクールでやっているような練習では話す量が圧倒的に足りないんです。
知識だけを教えるのではなく、練習もさせようというスクールのやろうとしていることは分かるのですが、
レッスン中にそれをやるには時間が足りなさ過ぎて理想が達成できていないんですね。
成長はするけど速度がものすごく遅いわけです。
その原因は、時間が足りないのに知識習得とスピーキング練習をごちゃまぜにしているから。
英語の勉強に丸一日使える人には問題ないのですが、そうでない場合にこれをやるとどっちも中途半端になってしまいスキルが順調に伸びていかないんです。
マッキー
ちょっとやっては忘れてまた少しやっては忘れてを繰り返していると、なかなか前進できずにその場で足踏みしているような状態になってしまうことも。
英会話スクールでは学ぶほうが効率的
一般的にグループクラスでは知識を増やしたほうが効率的です。
講師が話しているのを聞く場合には他にクラスメートがいても全く問題ありません。
でもグループクラスで練習しようと思うと、他のクラスメートとの分け合いになるので、自分が話す時間を十分に確保することができません。
練習と言えるかどうかは、仮に50分のクラスならばあなたが25分以上英語を話していたかどうかを目安にしてください。
普通のスクールじゃまず無理ですよね。
英会話スクールで提供されているようなグループクラスでは、勉強するのが関の山。
ここで練習しているつもりになってしまったら危ないです。
英語が話せない人の原因ナンバーワンは
勉強ばかりしていて練習していない
なんです。
圧倒的に量が足りない
という単純なところにある人が多いんです。
100回とかじゃないんかーい。
英会話スクールでの練習量が足りないということを理解していただくために例を出しますね。
野球少年が夜中に家の外で素振りを頑張っているとします。
あなたがその子に向かって「頑張ってるね~。毎晩何回くらい素振りするの?」と聞くと、
「3回」と答えが返ってきました。
「100回とかじゃないんかーい。」とツッコミたくなりませんか?
英会話スクールのレッスンで出来る練習ってこのレベルなんです。
もちろん、やらないよりはいいんですよ。塵も積もれば山となるわけです。
が、成長速度が速いわけがないですよね。上達する人というのはもっと沢山バット振っているわけです。
英会話に置き換えると、英語が話せるようになった人が英語を話した時間・英文を繰り返し読んだ回数って、英会話スクールに通っている人の100倍以上なんです。
アザラシクン
マッキー
知識学習と練習は分けたほうが効率的
なので、英会話スクールで英語を話す練習ができていると思ってはいけません。
英語を話す練習は別で確保しなければいけないと思っていないと泥沼にはまります。
ここを勘違いしていると、自分は頑張ってるのに一向に英語が話せるようにならないって思っちゃいますからね。
実際は必要なことの半分もやってないんです。
日本人に必要なのはスクールではない
日本人は英語の知識は十分ある人が多いです。しかも最低限の知識でいいならほとんどの人が持っています。
皆さん勘違いして足りないと思ってるだけです。
本当にないならちょっとだけ勉強したらいいですが、ちょっとでいいです。
あとはその学んだちょっとの圧倒的な反復練習をするだけです。
マッキー
日本人に必要なのはトレーニングセンターです
さて、英会話習得に必要なのが知識+練習だとすると、知識はある。
あとの半分をどうやって補うか?
その答えは
トレーニングセンターです。
日本人が英語を話せるようにならないのは、皆英会話スクールに行くから。
行くべきところは英会話トレーニングセンターなんです。
まあ、トレーニングセンターがあまり存在しないのが一番の問題なんですけどね...
トレーニングセンターってどういうもの?
英会話スクールが沢山ある中で英会話トレーニングセンターはとても少ないわけですが、
トレーニングセンターとは生徒に英語を強制的に話させるトレーニング方法を持っているところです。
トレーニングのイメージはバレーボールの延々続くレシーブ練習とか、野球コーチがボールの供給を一瞬たりとも止めないバッティング練習。
または、わんこそばの早食いなんかをイメージすると分かるでしょうか?
要は相手がずっと英語を話せるようにさせる手段が必要です。
初心者はもちろん中級者ですら英語が思うように出てこないことがあります。すると何を言おうか考えて沈黙します。
沈黙はスピーキング練習の最大の敵です。沈黙して英語が話せるようにはなりません。沈黙している時間はあなたのスピーキング力は伸びていません。
英語を実際に話した時間・量だけが積みあがって、それが一定量を超えたら英語が自然と出てくるようになるんです。
トレーニングが出来る数少ない方法の一つがカランメソッド
トレーニングには相手が沈黙せず話し続けられる環境を作ることが必要で、それには特殊なメソッド(学習法)が必要です。
現在存在するレッスン方式の学習法の中ではカランメソッドというものがそれに近いです。
カランメソッドを私なりに説明するとこんな感じです。
そのコンセプトは英語脳を鍛えることにあり、質問から回答まで講師が常に合いの手を入れることで生徒に母国語で考える時間を与えないのが特徴。
カランメソッドのレッスンはこんな感じ(グループクラスなのは残念)
動画を見ていただけると分かると思いますが、
講師が質問をしたあとに講師は答えをいいながら生徒に同じことを言わせます。
つまり、生徒には自由が与えられず、とにかく英語を話させられます。
これは私のイメージする練習に近いです。
ただ残念なのが、カランメソッドを提供しているCallan method organization (カラン機構)は、このメソッドで学ぶことも練習することも両方できると考えています
実際レッスンの中で知識も教えようとしています。
確かにそれは理想ですが、若干理想倒れしている気がします。
そう思うのは何故かと言うと、
私が英会話初心者の頃にカランメソッドを使ったことがあり、カランメソッドの理想では効果が微妙で、私流のやり方で効果を出したからです。
カランメソッドを使っても英語が話せるようにならない人たちがいるのですが、
私とその人達の違いはここ。
私はカランメソッドは練習だと割り切りました。
カランメソッドで英語を学べる(=知識を入れる)なんてことはこれっぽっちも考えず、練習の道具としてのみ利用しました。
ただし、何も知識が無い状態でこれをやっても英語が分かるようにはなりません。
知識は別のところから学びつつ、カランメソッドの時間は練習に集中というのが効率が良いと思います。
カランメソッドはマンツーマンで
ただし、上で書いたようにカランメソッドをグループクラスで受けるのは残念なことです。
せっかく練習に適した内容になっているにもかかわらず、量が全然足りなくなってしまいます。
これは講師がネイティブである以上、授業料の点から仕方のないことだとは思います。
ですので、最近流行りのマンツーマンレッスンを提供している格安オンライン英会話でカランメソッドを扱っているところがお勧めです。
私は、カランメソッドを練習と割り切って使う分には相手はネイティブでなくても問題ないと思っています。
私自身、フィリピン人講師とカランメソッドで練習しましたので。
時間がないけど早く上達したいという人は
ここまで紹介してきたカランメソッドはいわば英語上達の上での王道スタイルです。
圧倒的な反復練習によって英語脳を作りあげていくので、最終的には英語で英語を考えるという理想的な状態を手に入れることができます。
でも一方でこんな人もいますよね。
アザラシ君
英語脳の獲得は理想ですがもちろん時間がかかります。ですので、短期間である程度の英会話習得が必要な理由がある方は別のアプローチを取ることもできます。
それが日本語を英語に訳すプロセスを維持しながら簡単に英文を作れるようにするというアプローチです。
日本人は日本語のネイティブのため、どうしても英語に訳すのが難しい文章を最初に作りがちです。
「英語に訳す元となる日本語の文章を簡単にする」という発想の転換をすることで、比較的短期間で英語を話せるようにすることが出来るのも事実です。
このアプローチを取るならこちらの置き換えメソッドがお勧めです。
“誰でも話せるようになる”メソッドで英語を話せない根本的な問題を解決!
置き換えメソッドの説明のところにある「片想い」「高所恐怖症」「運動音痴」「二日酔い」などを簡単に英語にする方法というところは見ておいて損はないと思います。
マッキー
まとめ
今回は英語スピーキング力をとにかく短期間で高めて英語が話せるようになるという点にフォーカスしてお話ししてきました。
よく巷では対話力というのが大事だと言われますね。
でも対話力とスピーキング力は別でスキルアップしたほうが効率的だと思います。
スピーキング力が低すぎるとそもそも対話になりませんし、対話できたにしても非常にストレスがかかるでしょう。
対話力はいわゆるコミュニケーション能力や交渉力といった部分の別のスキルとして、ごちゃ混ぜにしないほうが分かりやすい気がします。
日本人でコミュニケーション能力が低い人でも日本語はペラペラですよね。
中身のない英語ペラペラでは意味がありませんので最終的に対話力が必要なことに異論はありませんが、
対話力を同時に着けようとして肝心のスピーキング力が伸びないのでは残念。
まずは英語がスムーズに話せるようにしてはどうでしょうか。
「英語脳は要らないから短期間で英語をある程度話せるようになりたい」という方はこちらの置き換えメソッドがおすすめです。
コメントを残す