質問
「自分にとっては重要」は英語で何て言う?
答え
英語表現で「自分にとっては重要」は以下のように言うことができます。
It matters to me!
このセリフはアメリカのコメディードラマ「FRIENDS(フレンズ)」のシーズン1、エピソード1”The One Where Monica Gets a New Roommate”で登場します。
「matter」という単語には色々な意味がありますが、動詞で使われるときは「重要(問題)である、大きな違いがある」という意味になります。
フレンズの該当場面では、電話をしていたときに相手が「It doesn’t matter to me. 私には重要なことじゃない」と言った(であろう)後に、「Well, it matters to me! 私にとっては重要なことよ!」という形で使われていました。
その他にも
It's a big deal to me.
こちらのセリフは、「FRIENDS(フレンズ)」のシーズン2、エピソード2 ”The One With the Breast Milk”で登場します。
「big deal」という単語の意味は「大したもの、大事なこと、一大事、重大事」などです。
フレンズの該当場面では、別の人が「It’s actually not that big a deal. 別にそんなに大したことじゃない」と言った後に、「It’s a big deal to me. 僕にとっては大したことだよ」という形で使われていました。
2つの表現があると違いが気になるところですが、以下のようなイメージでしょうか。
- It matters to me. は物事が重要かどうか
- It’s a big deal to me. は物事の重要性が大きいか小さいか
でもネイティブに聞くと大抵は、どっちでもいいんじゃないというような答えをもらうことが多いです。
超上級者であれば細かいところがひっかかるのはいいと思います。
もしまだ英語があまり話せない状態であれば、あまり細かいところは気にせず表現があることだけを覚えてしまいましょう。