英語の勉強を始めたい
英語を話せるようになりたいな~と思っても、何から始めたらいいのか、どんなことをすればいいのか分からないという人は多いと思います。
マッキー
英語って、日本人の場合かなり大勢の人が苦労しているイメージがありませんか?その印象は間違いではなく実際に苦労している人は多いです。
マッキー
それにはいくつかの理由があると思われますが、その内の一つとして、自分にあった英語の勉強法をしていない場合が少なくありません。
英語の勉強を始めるときの情報不足、または情報の偏りによって最初の入り口を間違えてしまうことが多々ありますので、最初に何を意識すべきなのかを一緒に見ていきましょう。
前置きが長いので、時間がない方は英語を話せるようになるための勉強法という箇所から読んでもいいと思います。
目次
日本に蔓延する偏った英語勉強法
私は英会話講師として、日本人の英語学習者を沢山見てきました。そこで感じたことの一つが、「日本人はほぼ皆が間違った学習方法をしている」ということでした。
具体的に言えば、英語を話したい人のはずなのに、英語の読み書きばかりが得意になるような学習の仕方をしている人が多いです。
マッキー
受験英語
一口に英語を学びたいと言っても、その目的は様々です。英語の勉強法だって、その人がやりたいことに合わせて違った方法を採用するべきなんですが、日本では多くの人が伝統的な勉強法を採用しています。
それは受験英語です。
受験英語ではスピーキングという能力は問われませんので、その学習内容は読み書き能力を伸ばすことに向けられています。この学習の仕方が「一般的な英語学習法」になってしまっている傾向があります。
マッキー
一つ例を挙げますと、私が会った英会話学習者は英単語をせっせと覚えている人が多かったです。
誤解を恐れずに大胆なことを言うと、英語が話せるようにならない人の多くは単語学習本を購入して英単語をせっせと覚えています。
逆に英語が話せるようになった私は単語本を使った英単語学習を一切したことがありません。
アザラシクン
マッキー
英単語を覚えなくていいという話ではないので誤解させたくはないのですが、単語を増やしていくやり方が異なるということで、暗記を重視する受験英語的な学習法をしているという一つの例えです。
マッキー
アザラシクン
マッキー
義務教育で習う英語
英語を勉強しようと思ったときに私たちの頭に強く残っているのは日本の学校教育で行われている英語学習ではないでしょうか。
そう、中学や高校といった私たちが学校で習った英語です。今では小学校から英語を学び始めていますね。
アザラシクン
マッキー
これは英語教育に関わらずですが、
考える力を養うためにディスカッションが多いとされる海外と比べて、日本の学校ではテストでいい点を取るための勉強が多いということがよく言われているのを聞いたことがある人もいると思います。
日本の学校の勉強と言うのはつまり暗記をすること。小中高で行われる学習は受験を意識したものも多く、ある程度結びついていると思います。
中学・高校と曲がりなりにも6年間勉強しても話すことができるようにならないことを経験している人は分かってもらえると思いますが、義務教育中に習う英語の勉強法では英語が話せるようにはならないですよね。
試験で点を取るためには有効なのですが...
日本はTOEIC学習者が多い
TOEICは日本ではかなり人気があって、多くの人がこの試験を意識して勉強しています。
しかし、TOEICで900点以上取っている高得点取得者でも英語を話すのはあまり得意でないという人が多いのを知っていますか?
Yahoo知恵袋など見てみると、英検1級レベルでも英語が話せない...というような人もいるようです。
アザラシクン
マッキー
あなたが英語を勉強し始めると、他の英語学習者からアドバイスを受けることも多いと思いますが、一つ気を付けて欲しいことがあります。
それは、その人たちはTOEIC(試験勉強)をしている人たちではありませんか?ということ。そしてその人たちは英語が話せるようになっているのか?ということです。
TOEIC・資格試験系の人でも、実際に英語を話せるようになった人であれば問題ないと思いますが、アドバイスを受ける相手には少し気を付けたほうがいいです。
あなたの目指す先に居る人からのアドバイスをもらえるといいですね。
英語を話せるようになるための勉強法
ここでは細かく設定することができませんので、大きなくくりで英語を話せるようになるための勉強法に触れます。
資格試験は勉強法が確立されているけど...
正直、TOEICなどの資格試験を目指している場合にはあまり心配することはありません。それらの試験は対策をすることができ、その対策法がある程度確立されています。
ですので、例えばTOEICで得点を取れるかどうかというのはぶっちゃけ努力の量が足りているかどうかだったりします。
マッキー
それに比べて、英語を話せるようになるための学習、いわゆるスピーキング力を伸ばすための方法というのはかなり人によって言うことが違います。正確には、情報発信者の中に属性の異なる人たちが大勢いるのだと思います。
誰もが共通してやっていることがある
英語スピーキング力が日本人として格段に高い、つまり英語ペラペラな人たちがいるわけですが、その中にも1年でそこまで辿り着いた人もいれば5年や10年かかった人もいます。
大人になってから学習をし始めた人もいれば、若い頃から英語に親しんでいた人たちもいます。そして、スピーキング上級者とは言えないけれども初心者から見たら英語ペラペラに見えるという人もいます。
それぞれのバックグラウンドや到達レベルが異なるので、多少学習法もブレが出てしまうのだと思います。でも英語が本当に話せるようになった人には一つだけ共通点があります。
英語のスピーキングスキルを伸ばす方法
英語が話せるようになるためにどんな人でも共通して必ずやっていること。それは...
英語を話すことです。
マッキー
何を当たり前のことをと思うかもしれませんが、私が見てきたどの英語学習者も知識を増やそうと勉強ばかりに力を入れすぎているがために、
勉強はかなりしているけれども実際に英語を話している=英語を口から出している時間が少なすぎます。
英語を話せるようになりたいのであれば英語を話すこと。
そんな当たり前なと思うことが実は出来ていないのが日本人の英会話学習の致命的な部分なんです。
勉強はめちゃくちゃ沢山やってるんですよ。でも話してない。英語を口から発してない。勉強はしているから満足感とか達成感だけはあるのですが...
アザラシクン
マッキー
たとえ英語に触れている時間が長くても、実際に話している時間をストップウォッチを使って計測してみると「こんなに少ないのか...」と愕然とするぐらい少ないと思います。
英語を話すということ
英語を話すと言うと、外国人の友達を作ったり、パブへ出かけていき外国人と話すということを思い浮かべるかもしれませんが、単に一人で英語をぶつぶつ話すのでも構いません。
マッキー
要は、机に座って英語を学んでいる時間が多い割に、英語を実際に口に出している時間が少ないということが問題なんです。頑張っている人ほど、英語の「勉強」を頑張ってしまっている傾向があります。
対話をするだけが話すことではありませんので、独学であってもとにかく口を動かすようにするとよいです。一般的に英語が話せるようにならない人は、勉強が8割に対して発話が2割程度でしょうか。
私の場合は勉強3割に対して発話が7割程度だったと記憶しています。人と話していたのではなく、一人で英語を話し続けていただけなんですけどね。
マッキー
英語話せるようになった人と話せないままの人の時間の使い方はこの図のようなイメージですね。
今回のポイント
英語が話せるようになった人がやっていて、英語が話せるようにならない人がやっていないこと。その一番のポイントは、英語をとにかく口から出すことです。
これから英語を勉強していくに当たって、これが超基本となりますので覚えておくと良いでしょう。
インプットが大事な時期というのは確かにあるのですが、インプットは軽めでとにかくアウトプットを増やしていく意識を持ちましょう。
英語を沢山話すためのお勧めな学習法はコチラ
コメントを残す