「一つ覚えると一つ忘れる」は英語でなんて言う?
グーグル翻訳では「Forget one and remember one」と出てきてあまり役に立ちませんね(笑)
それでは回答を...
When I learn something new, I forget something else.
正直色んな単語や文章構成を変えれば沢山の表現が考えられますが、上のようなものがシンプルで覚えやすいかと思います。
最後についている instead は「代わりに」という意味なので、「新しいことを学ぶと代わりに何かを忘れてしまう」という意味になります。
ちなみに、厳密に一つということを言いたいわけではなく、何かを学ぶと何かを忘れるということを伝えたいのがポイントだと思いますので一つという単語は入っていません。
また、母国語ではない英語でコミュニケーションを取るときは一文だけで表現しようとするのではなく、なるべく多くの情報を与えたほうが意図が通じやすくなります。
例えば、
My memory is very limited. When I learn something new, I forget something else. It feels like I’m not improving much. lol
私の記憶力少なくて、何か新しいことを覚えたら他の何かを忘れちゃうの。だからあまり上達してない気がする(笑)
などと前後に文章を挿入するとより言いたい事が伝わりやすくなるでしょう。
特に日本語は相手が分かってくれることを期待する文化背景もあり言葉足らずになることが多いです。
覚えられなければ仕方ありませんが、可能であれば情報を与えすぎるくらい与えてもいいと思いますよ。