「そんなひどいことするなんて信じられない」は英語でなんて言う?
これをグーグル翻訳にかけると「I can not believe that such a terrible thing」と出てきます。
うーん、惜しい(笑) でも思ったより適切な翻訳出てきましたね。
でも文章として完成してないので、ちょっと微妙です。
それでは回答を...
I can’t believe (that) ~ did such a terrible thing.
これはテロのような大きな事件から、彼氏が浮気したというような出来事まで幅広くカバーできます。
terrible thing = ひどいこと
such a terrible thing = そんなひどいこと
という風に理解してください。
回答の中に「~」という部分がありますが、ここは人の名前が入ります。
- I can’t believe (that) he did such a terrible thing.
- I can’t believe (that) they did such a terrible thing.
- I can’t believe (that) Mark did such a terrible thing.
という感じですね。
(that) はカッコで囲まれているから分かると思いますが、省略可能です。
ではダイアログを考えてみましょうか。
A: I heard that your boyfriend got arrested.
B: Yeah that’s true. I can’t believe he did such a terrible thing.
A: No worries. Maybe the police are wrong.
B: I really hope so.
※policeはアメリカ英語では複数形とみなされるのが普通のため are を使用
ちなみに、グーグル翻訳の英文が完成していないのは、that の後ろには文章(主語と動詞)が来ないと駄目なのに名詞(such a terrible thing)しかないからです。
I can not believe that (ここに主語と動詞がない) such a terrible thing
that を置いたことによって、後ろには文章が来るよと明示しています。
仮に that がなくて「I cannot believe such a terrible thing」だとしたら意味は「そんなひどいことは信じられない」となり、「~をするなんて」というニュアンスが消えます。
この辺があまりピンと来ない場合は、 that の後ろにはS(主語)とV(動詞)が来るというのを普段から意識しておくといいですよ♪