私の知っている人で、カランメソッドのテキストを買わずにレッスンを受け続けている人がいます。
カランメソッドの授業中には生徒はテキストブック(教材)を見てはいけないルールです。
なので「講師が持ってればいいなら、テキストって買わなくてもいいんじゃない?」って思いますよね。
マッキー
目次
カランメソッドのテキストは必要なの?
結論から言うと、テキストは必要ではないと考えますが、実はカランメソッドではテキストがないと出来ない項目もあります。
リーディングをするにはテキストが必要
カランメソッドは講師の質問とそれに対する生徒の回答というやり取りが有名ですね。
実際その部分が8割程度は占めていると思うのですが、実はカランメソッドにはその他にもディクテーションとリーディングと呼ばれるパートがあります。
ディクテーションは講師が読み上げるものを書き取るのでテキストは不要ですが、リーディング、つまり生徒がテキストを読む場合には生徒側がテキストを持っていないとできません。
そして、カランメソッド本部から正式に認定を受けているスクール、いわゆる正式認定校ではリーディングは必須項目のはずです。拒否し続ければ多分やらなくてもいけると思うけど…
アザラシクン
マッキー
復習のためにテキストは必要?
受けようとしているオンライン英会話側でテキストを買うことが必須としているかどうかは置いておいて、復習のためにテキストが必要か考えてみましょう。
通常であれば、復習のために必ずテキストは持っておいたほうがいいとなるかもしれませんが、私はあってもなくてもどちらでもいいと思っています。
というのも、カランメソッドの復習は一人ではしない方がいいし、むしろ一人では出来ないからです。
そもそもカランメソッドは英語スピーキングのトレーニングをするものなので、復習ということをあまり考えなくてもいいです。
そして、復習にあたるものはレッスンスケジュールに既に組み込まれています。
マッキー
なので復習はレッスン内でしますし、レッスン中は生徒はテキストを見ません。
(リーディングをやるかどうかは学校次第)
ということで、復習のためにテキストがいるかどうかというと必要ないでしょう。
予習のためにテキストは必要?
復習で必要ないとしたら、予習のためにはどうでしょう?
実はカランメソッドでは予習はしなくていいとされています。音から英語を覚えていくために先に文字で読まないほうがいい等の理由からです。
マッキー
予習をしないと分からないところもあるかと思いますが、毎回のレッスンで前回・前々回の復習をしますので、最初の一回目で分からなくても大丈夫。
何回も同じ個所をやることになるので、最初の一回目が予習、2回目以降が復習と考えることができます。
そう考えると、予習に関してもテキストは必要ではないです。
テキストの購入を必要としないスクール
今まで見てきたことをまとめると、リーディングがないのであればテキストは必要ないとなります。
マッキー
アザラシクン
リーディングがあるかどうか
リーディングがあるかどうかは各オンライン英会話スクールによって違います。
ただし、一つ言えることはカランメソッドの正式認定校ではリーディングは必須です。
マッキー
アザラシクン
カランメソッドの受講生の中には、正直リーディングはやりたくないという生徒さんも多いです。
質問への回答でスピーキング力とリスニング力を養うことが目的で、リーディングは無駄に感じるという人がいるのは理解できます。
テキスト購入が不要なスクール
実は、スクール側で以下のようなことを明記しているところもあります。
質問:テキストなどは必要でしょうか?
回答:レッスンではテキストは一切使いません。むしろテキストを開くことは禁じられています。これは先生の言葉を集中して聞き取る練習のためです。
e英会話公式サイトより抜粋
上記のe英会話はそもそもテキスト購入は必要ないと明記していますが、その他のスクールでも例えばEnglish Bellなどは購入したくなければそれも可能としていたりします。
ただし、教材購入がどうしても嫌な場合にはそれを基準に選ぶのもいいですが、スクールの良し悪しやレッスン料金を中心に選んだ方がいいと個人的には思います。
例えば以下のランキング1の学校などはレッスン料金が安いので、テキスト購入したとしても結局かなり安くつきます。