カランメソッドを受講する場合、全てのステージを終わらせるのにかかる学習時間はどれくらいかが気になります。
一般的に言われている学習時間の目安をお話した上で、それを更に短縮する方法について書いていきます。
アザラシクン
カランメソッドの学習時間
カランメソッドは「4倍の速さで英会話が身につく」とか「4分の1の学習時間で英語を習得」などと紹介されることが多いので、実際にかかる学習時間がどれくらいなのか気になりますよね。
カランメソッドにはステージ1からステージ12までが用意されていますが、ステージによって学ぶ単語の数やページ数が異なります。
※進行スピードには個人差があるため学習時間はあくまで目安です
ステージ | 単語数(累積) | 学習時間(累積) |
---|---|---|
1 | 253 | 10 |
2 | 242 (495) | 10 (20) |
3 | 255 (750) | 10 (30) |
4 | 209 (959) | 10 (40) |
5 | 263 (1222) | 15 (55) |
6 | 258 (1480) | 15 (70) |
7 | 325 (1805) | 15 (85) |
8 | 369 (2174) | 15 (100) |
9 | 526 (2700) | 15 (115) |
10 | 616 (3316) | 15 (130) |
11 | 174 (5059) | 15 (145) |
12 | 562 (5621) | 15 (160) |
上の図から分かるように、ステージ12までを全制覇しようとした場合には160時間程度かかる計算になります。
160時間を長いととるか短いととるかですが、ハッキリ言って160時間で英語が話せるようになれば凄いです。
何故凄いのか?それは他の学習法と比べれば分かります。
英語を学ぶと言えば多くの人は留学を思い浮かべますよね。その留学を例に考えてみましょう。
160時間というのは、英語を学ぶべく海外留学して一日8時間みっちり英語を勉強する人であれば週末の土日2日間を除いたとしても、1ヶ月で消化する時間数です。
マッキー
海外留学経験者に聞いていただければ分かると思いますが、1ヶ月や2ヶ月で英語が話せるようになるかと言えば、答えはNOです。
アザラシクン
留学でよく言われるのは、3ヶ月が経ったころから英語が話せている実感が湧いてくるということ。
マッキー
アザラシクン
留学して英語が満足に話せるようになるのは6ヶ月や1年間という割と長めの期間滞在した人たちです。
それに比べてたった160時間の学習時間で英語が話せるようになるカランメソッドは、とても効率が良い学習法であるわけです。
カランメソッドの学習時間を短縮する方法
さて、そんな効率の良い英語学習法であるカランメソッドの学習時間を更に短縮する方法があります。
その方法はと言うと...
ステージ1と2だけを集中的に繰り返す
ステージ1からステージ12まで全てを終わらせようとすると時間がかかりますよね。
英語のスピーキング力を伸ばしたいとか、英語脳を作りたいという理由でカランメソッドを受けている場合、ステージ12までやる必要はありません。
上記のような目的でカランメソッドを使っている場合、内容が難しくなることはむしろ弊害ですらあります。
マッキー
そこで思い切ってステージ1と2だけを繰り返すということを行います。しっかり目的意識を持って集中して受ければ、3回程度繰り返せば英会話の基礎が身につくはずです。
マッキー
ステージ12まで制覇する必要はない
ステージ後半になればなるほど内容は難しくなります。特にステージ11,12などは必要以上に難しいです。
先ほども触れましたが、難しい内容であればあるほど学習効率が落ちます。
文章の長さや単語の難解さに気を取られてしまうからです。
英語脳を作る目的やスピーキング力向上であれば、
- 簡単な英文をいかに自由自在に使いこなせるか
- 簡単な英文をいかに瞬時に話すことができるか
というところを重点的に鍛えたほうがよいです。
アザラシクン
マッキー