学校の授業だけやってても英語が話せるようになる気がしない。そんな風にお悩みの中学生・高校生諸君。そうだよね。英語が好きで、授業もしっかり聞いているのに中々話せるようにならないんだよね。
確かに学校の授業だけでは英語を話せるようになるのには足りないかもしれない。でも、学校の授業を活かしつつ英語ペラペラになる勉強法だってあるんです!(`・ω・´)oO(大人が読んでも学びがあると思うよ!)
目次
学校の授業で英語が話せないのは何故
今や義務教育での英語の勉強は当たり前。結構な授業数もあってかなりの時間勉強しています。それなのに、中学高校の6年間が終わっても英語は一切話せない...なんて人が大勢います。いえ、話せるようになった人のほうが珍しいというのが現実ですよね。
英語が話せないのは君のせいじゃない
これを読んでくれているということは、学校の勉強を頑張っているのに英語が話せないと悩んでいるからですよね。どうしてこんなに勉強してるのに出来るようにならないんだろうって。授業もしっかり聞いているのに、予習も復習もして勉強しているのに。
でもそれで英語が話せるようにならないのはあなたのせいではありません。学校の勉強で英語が話せないのはむしろ当たり前。あなたの頑張りが足りないんだということでもないんですよ。
そういう作りになってないから
学校で教えている英語は、テストや試験で良い点数を取れるようにするためのものです。もちろん習う英語自体は間違ってないんですが、問題はその学び方。黒板に書かれたものを書き下ろしたりする「The お勉強」になっています。
学校の勉強の仕方は主に知識を暗記するタイプのものです。暗記した知識と言うのは頭の中にはあるけれどもそれが「話す」ということと結びついていません。紙に書き下ろすのは意識しなくても知ってさえいれば簡単にできるんですが、話そうとすると出てこないのはそういうこと。つまりどれだけ英語を書いても話せるようにはなりません。(テストでは点が取れるけどね)
ただ暗記するのは駄目
知識を入れるときからその出し方も意識して学ぶようにすることが大切です。学校で何かを教わる際には、覚えろと言われたから覚えるのではなく「この単語・文法を覚えたらこんなことが言えるようになるのか」と、それによって今まで言えなかったことが言えるようになるということにワクワクしながら覚えましょう。
そして、「こんなシチュエーションでこんなこと言われたときに、この文章で返せるな」と、習った英語を実際に話している姿をイメージすることが重要です。そうすれば学校の無機質な勉強を意味のあるものに変えることができます。同じ勉強をしていても英語が話せる人と話せない人に別れるのは、頭の中でこういったことをイメージしているかどうかといった、目には見えないところで吸収具合に差がついているからなんです。
学校で習ったことを活かせば英語が話せる
それでは、中学生・高校生のうちに英語が話せるようになるためにするべきことを見ていきましょう。
まずは学校で習う英語を話せるようにしよう
先ほども少し触れましたが、せっかく学校で勉強しているのだからそれを活かさないのは勿体ないです。学校英語の弱点は、話すために学んでいるという意識が薄くて知識の入れ方がまずいだけ。学ぶ英語自体に、話せない英語と話せる英語という区別はありません。英語は英語です。使い手がそれを話せるようにするかしないかだけ。
ですので、まずは中学・高校で習う英語が瞬時に口から出てくるようにすることが大切です。習った英単語や文法を使ってスムーズな会話ができるようにすればそれだけで英語ペラペラと言えるレベルまで英語を話せるようになります。結局のところ日常会話というのは中学英語・高校英語レベルの内容でされていますので、他のことを学ぶ必要はありません。学校で習うこと以上のことを学ぶのが大切なのではなくて、学校で習ったことをどこまで身に着けたかが大切なんです。
話すために学んでいることを常に意識
英語を話すために学んでいるということを意識しましょう。単語を一つ覚えるたびにその単語をどんなセンテンスに当てはめてどんなシチュエーションで言うのかをイメージします。単語を暗記してもそれだけでは話せませんので、「こんな文章をこんな状況で言えるな」まで意識して覚えます。そうすると実際にその状況で瞬時に思い出せるようになります。
英文がそもそも作れないということであれば、最初に使った教科書を引っ張り出してくるなりして、基本から身に着けていきましょう。中学英語がすべて話せたら本当にそれだけで英語が話せてしまいます。学ぶときには常にイメージ。単に文章を暗記してしまっていませんか?Nice to meet you. I’m ~.という文章すらもしっかり相手をイメージして口に出します。Nice to meet you too.を学ぶときでも必ず想像の中で相手にNice to meet you.と先に言わせます。たったこれだけの意識の差が後々ものすごい違いになるんです。
授業外でスピーキングの練習をしよう
英語ペラペラになるには学校の授業だけでは足りないでしょうし、そもそも学校の授業ではスピーキングの練習ができないのが致命的です。学校というところは30名弱が一つのクラスにいるために一人一人の発話時間が非常に少なくて知識を入れるお勉強に集中せざるを得ません。
そこで、学校は知識を入れるところと割り切り、スピーキングの練習は別でします。学校で知識を学ぶときにも上で伝えたことを意識するのは忘れないでくださいね。単に暗記してはいけませんよ。最初からスピーキングするつもりで覚えることが何より大事ですからね。肝心のスピーキングを練習する場所ですが、仕事で時間もなくて切羽詰まった大人とは違い、毎日コツコツ積み重ねることができる若い学生の皆さんへのおすすめはオンライン英会話でのマンツーマンレッスンです。
格安マンツーマンを活かそう
学校外でまた1クラスに何名もいるようなところに入ってはいけません。結局そこで行われるのはお勉強になってしまいます。学校外のレッスンでは一切学ばないで、既に学んだことを練習するだけに集中します。スピーキングの練習はマンツーマンでなければほとんど話す時間がとれません。ひと昔前だとマンツーマンレッスンなんてお金持ちしかできませんでした。
でもインターネットの発展によって、格安で英語のマンツーマンレッスンが受けられるようになりました。そんなチャンスの広がっている今、これを使わないのは勿体ないです。スピーキング特化なら相手はネイティブでもそうでなくても関係ないです。むしろ最初はネイティブじゃないほうがとっつきやすいでしょう。話せるようになってきたらネイティブとのレッスンを増やしてリスニング能力の向上を目指してもいいです。
オンライン英会話は今でもやっているという人もいるかもしれませんが、このことを意識せずにマンツーマンレッスンをやっても意味がありません。大切なことは既に学んだことを練習するだけ。マンツーマンレッスンで講師から英語を学んでませんか?勿体ないですよ。「英語は勉強するな」とは言いませんが、「英語は勉強しすぎるな」です。さあ練習しよう。
コメントを残す