フィリピン人の英語力
フィリピン人の英語力、発音ともに「フィリピン人」とひとくくりでは語れないところがあります。
そこで私の経験をもとに色々な角度からフィリピン人の英語力を分析していきます。
マッキー
目次
フィリピン人の英語力と教育の関係
貧富の差が英語力の差
フィリピンでは貧富の差が激しく、貧しいほどに英語とは縁がありません。
フィリピンでは学校教育は全て英語でされていると思っている方もいるかもしれませんが(私も以前はそう思っていました)
それは私立の学校のお話で、公立の学校に通っている場合は話が別です。
アザラシクン
フィリピン人の英語力の高さは、大卒かどうかというのがまず大きく関わってくるのですが、大学へ進学しても英語へのかかわり方は様々だったりします。
マッキー
英語に力を入れている学校
そして私立の中にも
- あそこの学校は英語教育に力を入れている
- あの学校の卒業生は皆英語がすごく得意だ
と言われる学校が存在します。
逆を言えば私立の学校に行っているからといってそれだけで皆が皆英語が得意とは言えないことが分かります。
それでも、日本の水準から言えば公立大学出身者も含め全体的な英語力はかなり高いと言えます。
マッキー
アザラシクン
文法が正しいとかは置いておいて、英語をコミュニケーションツールとして考えた場合のフィリピン人の英語実用力はとても高いです。
第二か国語としてのフィリピン人の英語力
フィリピンは英語を公用語として掲げていますが、公用語というのは母国語とイコールではありません。
実際にはフィリピン人は英語ネイティブとは呼べません。
これは巷でどう言われているか知りませんがフィリピン人講師と肩を並べて教えた経験から言っています。
彼らは英語を学んだ人たちです。日本人と一緒です。
ただ幼いころから始めたためにレベルが断然高いということです。
ノンネイティブとしてはトップレベルの英語力
そして常に英語を話して生活しているわけではありません。
フィリピンにはネイティブレベルの人も一部いるでしょうが、一般的な話をすれば、
ネイティブが決して間違えることのない部分での間違いも多く、
細かい部分に関してもニュアンスの違いを感じられるなどのネイティブ感覚は持ちあわせてはいません。
細かい部分に関しては、恐らくいく分かの誤解はありながらも英語を使って生活をする力は備えていると言ったところです。
まあノンネイティブとしてはそれで十分なレベルなのですけどね(汗)
ノンネイティブとしてはフィリピン人の英語力は世界でもトップクラスなんです。
ネイティブと比べたり、フィリピン人の英語力について大げさにアピールするから色々突っ込まれるだけであって。。。
マッキー
ネイティブと遜色ない英語力の持ち主も
当然あまり裕福でない家庭は公立へ行き、中流家庭は私立へ。
そしてお金持ちの子供はインターナショナルスクールに入ることも多いそうです。
その場合は英語が第一言語となりネイティブと遜色ありません。
そういった人の中には本当に英語が第一言語になっていて、現地語が2番目というフィリピン人もいます。
マッキー
こういった背景がありますので、フィリピンは英語が公用語とされていますが、母国語とまでは言えません。
あくまで第2ヶ国語なんです。
小話:まるで日本のようなフィリピン裏話
余談ですが、フィリピンでも日本と似たようなところがあり、英語が公用語と言うにも関わらず普段からフィリピン人同士で英語を話すことはありません。
現地語で会話できるのに英語を使って話していると気取りやがってとみられることもしばしばだそうです。
そんな中、普段から英語で話している子供たちがいるのですが、それを見ると「ふん、お金持ちの家の子供たちだ」となるらしいのです。
日本人同士で頑張って英語の練習をしたりしていると茶化されたり後ろ指さされたりすることもありと思いますが、英語が公用語のフィリピンでも似たようなことがあるなんて少しおもしろい話です。
フィリピン人の英語力は実用レベル
フィリピン留学やフィリピン人講師を起用しているオンライン英会話でたまに見る光景でこんなことがあります。
それは、日本人生徒がフィリピン人講師に対して
- 英語の間違いを指摘して罵倒
- 講師にわざと知ってる文法の質問をして試す
ハッキリ言って、英文法を良く知らないフィリピン人講師は多いです。
それに対して、日本人は英語は話せなくても英文法には詳しかったりします。
こういうことをする人は、自分のほうが上だと感じたくて相手のミスを探しているのかと思いますが一つ忘れてはいけないことがあります。
フィリピン人の英語は世界で通用します。ネイティブの言っていることも聞き取ることができます。
実用レベルになく知識だけがある日本人と比べて、フィリピン人の英語力は実用レベルにあるんです。
英会話講師として十分なスキルはある
フィリピン人というか、ネイティブだって英文法なんて正しくは知りません。
正しくは知らないし、間違って使っていることもあるけれども英語で生活する力があります。
とは言っても、「講師なんだから正しい知識を持ってないと駄目だろ!」というのには一理あります。
でもちょっと知ってほしいのですが、これは現実的には無理があるんです。
多くの日本人に英会話レッスンを提供するためにものすごい数のフィリピン人講師が募集されています。
その人たち全員に「完璧な知識を身に着けてから講師になれ」と言ったら、我々はフィリピン人講師の格安レッスンが受けれるというチャンスを失います。
フィリピン人ってあり得ないくらいの格安料金でマンツーマンレッスンを提供してくれているんですよ。
あれほどの英語スキルがある人たちをあり得ない価格で我々は使い倒しているわけです。
マッキー
アザラシクン
マッキー
フィリピン人は英語が使える人たち
それでも、「英会話講師をやることにしたんならちゃんと勉強せえや!」と思う人はいるでしょう。
ですのでちょっと違う考え方をしてみます。それは...
我々日本人側が間違ったものを求めているんです。
着眼点がもったいないと言った方がいいかもしれません。
さきほどお伝えしたように、フィリピン人講師たちに完璧な知識を求めても仕方がありません。
理想は理想であって、ないものねだりをしても仕方ないのです。
我々がフィリピン人講師とのマンツーマンレッスンに求めるべきは、
英語を教わることではなく
英語を一緒に練習することです。
だって、普段英文法とか意識してないから知識としては微妙かもしれないけど、彼らは実際に英語が話せてるわけですから。
世界に出て問題なく意思疎通できるわけですから。
フィリピン人から英語を学ぼうと思っていることが既にナンセンスだと思いませんか?
彼らは先生ではなく実践者なんです。教授ではなく実務家なんです。
フィリピン人が得意なことを封じてお勉強を習おうとするからミスマッチが生じるんです。
英語を話す練習相手として考えた場合、あれだけ高いレベルで英語が話せる人たちとこんなに格安料金でマンツーマンレッスンができる。
最高じゃないですか。
知識は使えてなんぼ
日本人は英語学習に対するアプローチを変える必要があります。
知識ばかり増えて一向にそれが使えるレベルにならない日本人。
上手く英語を教えることが出来なくても英語を問題なく使えるフィリピン人。
フィリピン人の英語知識があいまいなことを馬鹿にするのではなく、知識ばっかりあって全然実用レベルになってない自分たちの方がマズイんだと気づかなければいけません。
知識は使えてなんぼなんです。
フィリピン人の英語力を最大に生かす勉強法
ここまで見てきて以下のことが分かりました。
- フィリピン人の英語スピーキング力は高い
- 知識は不安、教わるのは微妙
- 練習相手としては最高のコストパフォーマンス
とすれば、ここから導き出される答えは一つ。
彼らからは英語を学ばずに練習相手になってもらいましょう。
アザラシクン
マッキー
カランメソッドという英語メソッド(英語教授法)があります。
このメソッドでは講師が独自に教えることは何もありません。教材はイギリス人ネイティブによって作られています。
その内容に沿って生徒に英語をとにかく話させるというのが講師の役目。
つまり、①ネイティブによって作られた内容の正しい英語を、②フィリピン人講師と練習できるんです。
マッキー
カランメソッドについては以下の記事で書いてますので、こちらを参考にしてください。
コメントを残す