「世界の果てまでイッテQ!」との番組企画のおかげか、今やすっかり有名になった出川イングリッシュ。
マッキー
でも面白いだけじゃなくて大変参考になることもあります。
そのうちの一つがコレ。
上の画像は英語ペラペラの河北麻友子が英語で質問して玉砕するシーン。「Excuse me. Can I ask you something?」と聞くけど中々答えてもらえません。
そこに対して出川さんからダメ出しが。
「質問していいですか?」とか必要ないというアドバイスをしています。
これは本当にその通りで、何かを聞こうとする際に「すみません、ちょっと質問よろしいですか?」なんて聞いたら相手は身構えて「今忙しいから無理です」というでしょう。
アザラシ君
出川さんはいきなり「Sorry sorry, what is ●●?」と聞きます。道を聞きたいときでも何でもこれが正解なんです。
上記の画像とは違う回ですが、こんな動画がありますので参考になります。
それでは肝心の出川さんの英語力についてクイズ形式で見て言ってみましょう!
目次
出川哲郎の英語力や如何に?!
出川さんは英語を話せる?出川哲郎の英語力をチェック
さて問題です。次の出川イングリッシュを紐解いてみてください
メニメニピーポートークハウスは何?
メニメニピーポートークハウス=国会議事堂(笑)
国会議事堂という英語は「Houses of Parliament」と言います。
少し難しいですね。
出川さんがどのように答えにたどり着いたかの一部始終はこちらからどうぞー
フリーウーマンは何?
フリーウーマン=自由の女神(笑)
フリーウーマンという英語は「Statue Of Liberty」と言います。
少し難しいですね。
出川さんがどのように答えにたどり着いたかの一部始終はこちらからどうぞー
別の問題!アースフードは何?
アースフード=宇宙食(笑)
今回はそもそも宇宙という意味のスペースをアースだと勘違いしたところから始まりました(笑)
宇宙食という英語は「Space food」と言います。
これはシンプルというかそのままですよね。
出川さんがどのように答えにたどり着いたかの一部始終はこちらからどうぞー
別の問題!スカイママは何?
スカイママ=空母
これは日本人からしたらあながち間違ってませんが、全然通じませんでした(笑)
それもそのはず空母は英語で「aircraft carrier」と言うんです。
出川さんがどのように答えにたどり着いたかの一部始終はこちらからどうぞー
もう一問!ガーガーバードは何?
さて、これで答えが分かったでしょうか?
ガーガーバード=アヒル(笑)
アヒルは英語でご存知「duck」です。ドナルドダックのダックですね。
ガーガーバードからドナルドダックへ繋げて何とかダックという単語にたどり着いた出川さん。
該当の動画はこちらで見れます。
最後の問題!ピッグニアニアアニマルは何?
ピッグニアニアアニマル=イノシシ(笑)
イノシシは英語で「boar」と言います。
以下の動画で出川さんが質問しているところが見れますー
さて、ここから言えることは、出川さんは英語を満足に話せません(笑)
でも出川英語は通じる
それでも出川イングリッシュは通じているんです。
マッキー
きっとこの番組を見て笑っている人は大勢いると思いますが、そのほとんどの人が英語の知識は出川さんよりあるでしょう。
アザラシ君
でも、こと実践になったとき、出川さんほどの根性でアタックできる人はきっと多くないはずでしょう。
マッキー
イッテQ動画から分かる出川英語の神髄
上でご覧いただいたユーチューブ動画がそうですが、これまでに世界の果てまでイッテQでは以下の都市で出川さんが奮闘してきました。
- はじめてのおつかい 第一弾 in ニューヨーク
- はじめてのおつかい 第二弾 in ロンドン
- はじめてのおつかい 第三弾 in ロサンゼルス
そこから分かる出川英語の神髄を見ていきましょう。
出川イングリッシュは失敗を恐れない
そう、我々が出川イングリッシュから学ばなければいけないことの1つは「失敗を恐れない度胸・勇気」です。
マッキー
出川さんは最初から上手にこなそうなんて思ってなくて、自分ができることをとにかく必死に実行するということが出来る人なんですね。
マッキー
その鋼のようなハートで、どんどん人に質問できるところが彼の凄さです。
マッキー
アザラシ君
出川英語って実際どれくらい通じてるの?
出川さんの英語は、ズバリあまり通じてないです(笑)
通じてないのですが、通じるまでなんとかするのが出川流イングリッシュ。
出川さんは通じなくてもひるまないんです。止まらない(笑)
マッキー
空母のことをメニメニママオンザボートと言ったり
Electoric carrier(エレクトリックキャリア)を聞き間違えたり
宇宙食(Space food)をエイリアンフードと言ったり(笑)
それでも最終的には欲しい情報をゲットしてミッションを完成させている出川さん。その理由はと言うと...
出川英語がどうにか通じてしまう理由
通じないけど通じさせる。そのために出川さんは以下のことをしています。
- 一度で通じなくても諦めずにジェスチャーを交えて伝えようとする
- 思い浮かんだ単語を片っ端から伝える
- 完璧な表現にこだわろうとしない
特にこの3つ目、完璧な表現にこだわろうとしないというところは大きいです。そして出川さんは意識的にそうしてると思われます。
というのも以下の動画で実際そう言っているんですね。
実例
以下は出川さんと河北麻友子さんのやり取り。河北さんが出川さんの英語で間違っていた箇所を指摘していますが、出川さんは間違っていることは分かっていたよう。その時のセリフが秀逸です。
(始まる箇所を設定しているので、5分以内で該当箇所見終わります)
そう日本人が陥りがちなのは正にここですよね。完璧な表現というか、間違った表現を使わないように気にしすぎてしまいます。
その結果として
- 話すのが遅い = 会話のテンポが悪い
- そもそも黙ってしまう
となります。
英会話ではスピード感も大切。
完璧な表現を探すよりも意味の通じそうな単語で伝えてみる。それで駄目なら別の単語に置き換えてみる。
マッキー
出川イングリッシュまとめ
さきほど細かく触れました通り、出川イングリッシュの神髄はココ。
- 一度で通じなくても諦めずにジェスチャーを交えて伝えようとする
- 思い浮かんだ単語を片っ端から伝える
- 完璧な表現にこだわろうとしない
英語ができなくても、英文法なんて知らなくても、魂で何とかなるということを証明してくれている出川さん。凄いですね!
もちろん、英語学習をしている人は最終的には「きちんと一発で通じる英語」の習得を目指せばいいと思います。
「出川さんは凄いけど、私は出川さんのようにはなれない...」という人もいるでしょう。
その場合にはしっかり勉強しましょうね(笑)
2020年のオリンピックを見据えて英語が話せるようにしたい人は、「瞬間スピーキング」プログラムを開発した「ネイティブイングリッシュ」を試してみてはいかがでしょう。
英会話における「最後の駆け込み寺」とも言われるネイティブイングリッシュ。
オンライン英会話やスクールに通うより安いので、「出川イングリッシュ」では満足できない方は試してみるといいかもしれません。