「それこの前も聞いたよ」は英語でなんて言う?
これをグーグル翻訳にかけると「I heard it this before」と出てきます。
何故か it と this が重複している??と思ったら、この前が this before になってるんですね(笑)
それでは正解を...
You (already) told me that the other day.
You (already) told me that = 私に(もう)それ言った
the other day = この前(直訳は「別の日に」)
「それこの前も聞いたよ」という日本語は、単に以前にどこかでその話を聞いたことがあるということではなく、今はなしている相手が以前自分に言ったことを再度言ってきたというシチュエーションですよね。
ですので、Youを主語にして「お前・あなたこの前それ言ってたよ」という文章を作ったほうが的確かと思います。
日本語を直訳するのが常にベストな訳とは限りませんからね♪
ちなみに、元の日本語が「それ」なので、that を使いましたが、私が実際に言うときはもしかしたら the same thing という単語を使ってこう言うかもしれません。
You (already) told me the same thing the other day.
I already heard that from you before.
I already heard that = もう聞いた
from you = あなたから
before = 前に
もう一つ良さそうな表現があるのですが、それがコチラ。
「あなたから聞いた」にあたる from you を入れているのでこんな言い方でもいいですね^^
英語は発想力も大事です。決まりきった形だけでなく、この日本語ってつまりこういう意味だからこうやって言えるじゃん!っていう思いつきが出来たら楽しくなりますよ♪